今回はリスニング編です。
基本的には文脈型単語帳を使えば十分ですが、
いろいろな著者から学習法を吸収することは、自習に有効と考えます。
文脈型単語集と一線を画す英文のレベル、音声変化、スピードの物には☆4つ以上をつけました。
学習法の提示がどれだけ優れていても、上記の面で単語帳で代用可能なものは☆3つとなります。
英語リブロダクション トレーニング DHC | 通訳者による音読トレーニング法を紹介した本。 中学レベルの内容でリピーティング(ポーズの後に英文再生) とリプロダクション(ヒントを基に英文を再生)という トレーニングを実施。 スピーキングへの橋渡しに最適。 | ☆☆☆ |
みるみる英語力がアップする 音読パッケージ ベレ出版 | 音読パッケージを世に広めた著者の1冊。 文字と音の符号化の音読、 音声知覚のシャドーイング、 作業記憶保持のリピーティングをセットで実施する。 そりゃ力つきますわ。 英文以上に著者の体験を記したコラムも必読。 英語学習に最も必要なモチベーション維持にも最適です。 | ☆☆☆ |
英語シャドーイング超入門 コスモピア | リスニングの超有効トレーニングである、 シャドーイングに特化した1冊。 学術的な説明から実践まで、 ごく初級の英文を使って学ぶことができる。 私は「決定版」でシャドーイングに触れました。 理論と実践の良書。 | ☆☆☆ |
K/Hシステム入門編 アルク | 強勢やイントネーションまで 「徹底的にシャドーイングする」ことを体感できる。 6分間の実際の講義音源を使い、 シャドーイングの到達点を明示している。 私は初期に取り組んで始めは絶望したが、 上達も実感した1冊。 | ☆☆☆☆ |
現代ビジネス英語 NHK | 英検1級/TOEIC950点/ニュース英語の学習に最適の1冊。 時事英語から選ばれた語彙・表現は 英検1級にもニュースにも頻出。 英検1級が参考にしているのでは思うほど。 この英文をシャドーイングできる頃には、 試験の英語はやさしき感じられるはず。 英文の解説はないので、読めばわかる人向け。 | ☆☆☆☆☆ |
AFNスポットアナウンスメント アルク | アメリカのラジオ放送のCMをまとめた1冊。 テスト向けでない生の英語を聴ける。 アメリカ人のよく使う表現に触れることもできる。 | ☆☆☆☆ |
VOA/AFNニュースフラッシュ アルク | アメリカのラジオ局の本放送をまとめた1冊。 ニュース英語の導入に最適。 このように時事英語に触れて背景知識を付けることも、 外国語能力の1つになる。 新作の発売は中止の模様。残念 | ☆☆☆☆ |
TOEFLリスニング完全攻略 語研 | 資格試験英語では最高峰のTOEFL向けの参考書。 定番表現から、講義形式、ディスカッション方式など 幅広い英語に触れる。 本書の後は日本で実施されるテストが 簡単に感じられるはず。 旧式のITP形式な点が唯一の欠点。 | ☆☆☆☆ |
英語シャドーイング 映画スター編 コスモピア | 生の英語として俳優のインタビューで シャドーイングする教材。 映画のセリフよりさらに容赦のない 「カジュアル」英語に触れることが出来る。 俳優たちの演技哲学に触れることが出来る点も 生の英語ならでは。 音声変化の奥深さと理不尽さを体感しましょう(笑) | ☆☆☆☆☆ |