リピーティングという学習法を聞いたことはありますか?

人によってはリテンションとかリプロダクションと

呼ばれることもあります。

英語学習に効果的なリピーティングについて、

今回はその効果と方法についてご紹介します。

リピーティングとは?他のトレーニングとの違い

リピーティングは聞こえた音源に真似て、自分の声をだすトレーニングです。

1文単位、または長い場合はまとまった意味のかたまり(節など)で、

音源を止めてから自分でもその英語を声に出します。

教材によってはポーズ付きで作成されているものがあって、

自分で一時停止する必要がないものも多数出版されています。

音を真似る点はシャドーイングと似ていますが、

ポーズを入れる点が異なります。

英文を見ながら声に出すとかなり負荷がさがりますが、

それでも「聞こえた通りに再生する」気持ちは忘れないように!

ここがリピーティングの肝の1つです。

バリエーションとしては英文をみないで、

音声だけをたよりに行うやり方もあります。

やってみるとわかりますが、

これはかなり高負荷のトレーニングです。

私も始めは「やってられっか!」とよくなりました(笑)

シャドーイングのようにリアルタイムでヒントを使えないので、

かなりの集中力を必要とします。

そしてそれが効果を発揮します。

リピーティングの効果とは

リスニングはリスニング力に大きな効果があります。

また文法・語彙などの定着にも効果を発揮します。

定着した文法・語彙を実際に会話などで使うと

スピーキングにもつながります。

細かく内容を見ていきましょう。

まず、英文を見ながらの方法では、

発音、リズム、イントネーション

意味を考えながら行うと、単語・文法の定着

に効果があります。

ポイントは「とにかく真似をする」ことですね。

発音だけでなく、言い方までなるべく音源に近づけるように

意識をしましょう。

自分の声を録音して比べるとさらに効果的です。

私もできているつもりでやっても実際に自分の声を聴くと、

絶望することを何度も経験しました涙。

音読の項目でもお伝えしましたが、

声に出すトレーニングは意味を考えながら行うと

単語・文法の定着につながります。

まねしつつ「人に伝えるつもり」で練習すると

効果が最大になりますよ!

次に英文を見ないで行うパターンです。

この方法では

・音への意識が高まることで音声理解

・消えた音を文法力で思い出し文法力の定着

・まとまったかたまりで英語を理解処理するスピード

・消えた音を頭に残す記憶保持力

に有効です。

耳のみの理解にすることで、

「英語の聞こえ方」に意識が向きます。

というか意識を向けて聞くようにすることが大切です。

消える音やつながる音など音声変化を習得するのに非常に有効です。

また記憶を頼りに再生をしますが、

Have youの後はedが聞こえなくてもasked しかないはず、など

文法知識も活用することができます。

このことは文法の定着と聞こえ方の気づきにつながります。

文法の習得にはこのような気づきが不可欠とされているので、

リピーティングが文法定着にも有効な理由はこれですね。

次にかたまりごとに意味と音を理解して再生することで、

英語をまとまりで理解処理できる速度があがります。

まとまった英語を聴きくと

「速すぎて聞き取れない」

という人は大変多いのですが、

実は1文ずつ区切ってみるとかなり理解度が上がるという研究があります。

実際、私がリスニング指導する時も、

同じ音源でポーズ付きとポーズなしで流すと

ポーズ付きでは圧倒的に理解が上がることがほとんどです。

これは聞きながら頭の中で理解処理をして、

理解処理に時間がかかっている状態ですね。

でも理解自体はできているんです。

リピーティングでポーズ中にスムーズに英語をいえるようになると、

理解処理に必要な時間が短くなり、瞬時に内容が把握できるようになります。

これは英文を見ながら行うと音の理解処理が不要になるので、

見ないで行うことで伸びる能力です。

最後に記憶保持の能力です。

人は見聞きしたことをワーキングメモリという

脳の一時保存先に残しながら物事を行います。

一度にワーキングメモリに残せる数は、

5~7と言われていて、超えた分は抜けていきます。

この数は個別の情報ではなく、

まとまった塊になることもあるとされていて、

例えば電話番号は11桁ですが、実質3つのかたまりにまとまります。

英語の理解でも始めは単語単位で理解していたものが、

トレーニングによってかたまりの理解に変わります。

リピーティングによってポーズ中の限られた時間で英文を再生することで、

個々の単語を「主語」「動詞」「時間」「場所」

などのかたまりに分類してワーキングメモリに保持する力が向上します。

文法の力や息継ぎのポイントなどで、

かたまりを把握することによって理解が深まることもありますね。

リピーティングは負荷が高いですが、

ワーキングメモリを鍛える数少ない学習法です。

トレーニングの実際

ここで実際にどうやってリピーティングを学習に取り組むか見てみましょう。

まずは何度か音源を聞きます。

次にスクリプトを確認して語彙や文法を確認します。

英文の内容理解が完全になったらリピーティング開始です。

1文ずつ聞く、止める、英文を見ながら声に出す、をすべての英文に行います。

このとき意味内容は考えながら行いましょう。

全文がスムーズに言えるようになるまで繰り返します。

次に英文を見ないで同じことをします。

ここでもし難しすぎたら、英文をみながらのシャドーイングで

練習をするといいやすくなります。

リピーティングの注意点

リピーティングは特にリスニングに効果的な

トレーニングでした。

ここで注意点をあげておきましょう。

・音はなるべく真似る

 →ただリピートすればいい、というわけではありません。

・英文の内容を考えながら人に伝えるつもりで行う

 →ただリピートすればいいわけではありません!

つまらずに、音源のようにスムーズに言えることがゴール

 →ただリピートすれば 以下略(笑)

最後の点は割と忘れられますが、ゴールは

「音源と同じスピードで始まるし終わる」

です。

逆に覚えてるからといって早すぎてもいけません。

それは作業化してしまっているからです。

あくまで音源通りに、がポイントですね。

まとめ

リピーティングはリスニングに大変効果的で、

スピーキングの橋渡しにもなるトレーニングです。

負荷は高いですが、学習に一部取り入れて効率的に英語を学びましょう。