ここでは管理人Hirokiの英語学習歴をご紹介します。
振り返ってみると遠回りしている箇所も多数あり、
あくまで1つのサンプルとしてご参考くださいね。
(2023年8月時点)
目次
はじめに:現在の英語力
TOEICは990点満点
英検1級(CSEスコアは3039)
英検1級の面接では39/40点
ニュースは100%理解
海外ドラマは98%の理解
会話は日本語に比べてかなり考えながら話す
文法ミスは会話でよくある(冠詞、複数形など)
発音はNon Native
NativeSpeakerと半日話しても疲れない
これが現在の英語力です。
学習最序盤:大学受験時
中高と不真面目の極みで、
気づけば高3の10月で英語偏差値は36。。
というか日本史以外は全く授業の記憶がありません。。
ちなみに大学進学率は5割を切るような高校でした。
友人に誘われて代ゼミのビデオ(古!)授業を
提供する塾に通い始めました。
(今思うと友人に本当に感謝!)
代ゼミのビデオ講座は西谷先生の講座を3,4つ受講。
基本的な文法と読み方を学びました。
内容的には中学レベルの文法と
品詞・接続詞を意識した文章の読み方が主な内容でした。
人に体系的に英語を習ったのは人生でこの講座だけ。
他には学校配布の単語帳も使いました。
ターゲット1900
英単語ターゲット1900 5訂版 (大学JUKEN新書) [単行本]
英文法の実況中継上下
山口俊治 英文法講義の実況中継(1) (実況中継シリーズ) [単行本(ソフトカバー)]
文法はこちらも使いました。
すごく読みやすい参考書です。上下巻を読み物として何度か読みました。
ここまでが大学受験までの勉強でした。3か月くらいしか勉強期間がなかったので。。
偏差値は50超えくらいまで伸びましたね。
当時のセンター試験で120点くらいと記憶しています。
大学入学後は受験勉強の流れで2chなどでおすすめの教材を継続します。
学習序盤:大学入学後
ここで「英語の勉強の仕方」というスレッドで
「いいめえる」こと白川氏の過去書き込みを発見します。
英文法のナビゲーター上下
大学入試英文法のナビゲーター 上 (研究社ナビゲーター・シリーズ) [単行本]
白川氏は伊藤和夫先生オシでしたので。
英語を自然な順番で読む(左から右、上から下に)ための方法を示しています。
文章の主語と動詞を意識することと返り読みしないことがコンセプトの書籍です。
説明が自分と相性が良く、出会えて良かった参考書です。
英文法頻出問題演習
新・英文法頻出問題演習 (Part1) (駿台受験シリーズ) [単行本]
ナビゲーターの復習用です。
ビジュアル英文解釈上下
ビジュアル英文解釈 (Part1) (駿台レクチャーシリーズ) [単行本]
伊藤先生参考書が続きます。
英文法のナビゲーターの内容を短文ではなく文章を読みながら応用する参考書です。
「ゆっくり読めないものは早く読めない」という考えのもとに
誤解の余地なく100%正しい理解をしながら読めるようにする読み方を紹介します。
リーディングに関しては東大を含めて受験レベルはこの2冊で十分、
なんて言われていますが、妥当な評価だと思います。
テーマ別英文読解教室
広範なテーマに関して詳細な解説をしている参考書です。
ビジュアル英文解釈の演習的に使用しました。
3回、4回と繰り返しましたが非常に興味深い内容で、伊藤先生の参考書では
後に紹介するものも含めて最も思い入れのある参考書です。
英語学習において初めてのブレイクスルーを感じたのもこの書籍を2周した後で、
単語を除けば、時間をかければどんな文章でも読める実感が芽生えました。
ここまでが序盤です。学習時期でいうと受験期から大学1年目2学期くらいまでだったかと。
見直すと入学後も受験勉強の延長でしていることと、リーディングに偏ってますね。後悔その1(涙)
このころの取り組みは読む力の礎になっています。一方でバランスは相当悪いです(汗)
いまからやり直せるならリスニングとやさしい多読を組み込みます。また↑の参考書は音声がないので、同じレベルの別の教材を使うでしょう。おススメの単語参考書 おススメの文法・読解参考書
学習中盤①:大学中期
テーマ別英文読解教室を終えた後の学習歴となります。
速読速聴英単語Core
速読速聴・英単語 Core 1900 ver.4 [単行本]
このあたりからなんとなくTOEICを意識して学習を開始しました。
初のリスニングと受験以外の語彙学習を想定してのチョイスでした。
ナチュラルスピード(今思うとそれでもナチュラルではない)のみ使用。
とにかく初めてのリスニングでヒィヒィ言って取り組みました(汗)
ちなみのこのころ「英語上達完全マップ」と出会います。内容に感銘を受けながら、全く実践できていませんでした。。音声教材もあくまでもスクリプトチェックをして終わり。。。声に出すトレーニングは手つかずでした。。 後悔その2(涙)
英文解釈教室
伊藤先生参考書を継続しています。
あまり長くない文章を確実に分析的に読む参考書です。
かなり読み応えがありました。
英語総合問題演習上級
このころはまだ受験英語の延長で学習という流れがありました。
上級とされる内容でしたが受験英語レベルは問題なく理解する状態になっていました。
このあたりで大学2年生になった頃だったと思います。
春過ぎ?に受けた初TOEICは確か620点くらいでした。
一般的には悪くはないとされる点数ですが、受けた直後の実感は
「終わった!リスニングはほとんど聞き取れなかった。。長文は時間足りず。。
文法はそこそこ解けたけど時間かかった」
こんな感じでした。たしか最後の10問くらいは時間足りずで適当にマークした気がします。それでも当時のTOEICは形式も分量も今よりずいぶん易しかったですが。
モチベーション継続の目標として今後はTOEICの高得点を目指すことにしました。
ダイアローグ1800
速読速聴と同じく語彙とリスニング強化に。
同じくヒイヒイ言いながらやりました(苦笑)
より日常的な内容と単語の参考書です。当然のごとく声に出すトレーニングはせず。。
Penguin Readers: Level 3 FORREST GUMP (Penguin Readers, Level 3) [ペーパーバック]
TOEIC惨敗を受けてようやく多読を始めます。
当時大学の図書館にあったペンギンリーダーズを読みました。
ペンギンリーダーズはアメリカの子供向けの読み物で、
単語レベルと長さを抑えた物語を7レベルに段階わけして発行しています。
すごく読みやすいので流れるように英語を読むことに慣れるのに最適のシリーズです。
私は好きな映画を取り上げたものをレベル2からレベル毎に2,3冊読みました。
10冊程度読む頃には前から自然に英語を読んで理解するようになり、
私の英語学習の2つめのブレイクスルーになりました。
これまでの時間をかけて分析的に読む方法ではなく、流れに乗って読み進めてゆきます。
「読めない英文は聞けない!」いま思うと当然のことが当時新鮮でした。
読むスピードが上がるとリスニングにも効果があり、もっと早く取り組むべきだったと今は思います。ただし普通に買うと高いので学生でなければ、オンライン無料素材やNHK Enjoy Simple Englishで代用するといいと思います。おススメ多読素材はこちら
VOA パワーリスニング
VOA英語ニュースパワー・リスニング―4週間で聴きこなす [単行本]
英語上達完全マップに影響を受けて生の英語を聞くことに。
しかしいきなりは怖いので非ネイティブ向けにゆっくりスピードで収録された
Voice of America Special English をまとめたこちらの参考書をしました。
初めての生の英語リスニングはとても難しく感じました。
AFNニュースフラッシュ
AFNニュースフラッシュ 2010度版 ([CD+テキスト]) [単行本]
こちらも英語上達完全マップを読んで挑戦。
これは本当のニュース英語です。とにかく速かった。。
なんとかやり遂げましたが、少し時期は早かったかも。
すごく短い文章が多いのでその点はやりやすかったですが。
このシリーズは以降しばらくは年一回購入していました。AFNはもう発売されていないようで、姉妹本のVOAのみのようですね。残念。
このあたりで再度TOEICを受験しました。2年生の秋でした。
リスニングは相変わらず聞き取りに苦労して、文法はまあまあ、
長文は時間ぎりぎりでなんとか終わったと記憶しています。点数は720点でした。スコアの詳細はL355/R365 。通常はLが50点以上多いので振り返るといかにリスニングが苦手か分かります(苦笑)おそらくこの時点で精読はかなり高い段階だったのではと思います。ただTOEICに必要な解答スピードと読むスピードがまったく足りてなかった結果でしょう。
この頃は読むこと、聞くことに進歩がみられた時期でした。たしか大学2年生の冬くらいですね。
地道に語学力の底上げを続けていましたが、やはりテストでの高得点は欲しいと思っていました。今思うとリスニングの伸び悩みはトレーニング不足ですが。。聞いて確認しかしていなかったので。。後悔その3(涙) リスニングのトレーニング方法はこちら
そんなとき見つけたのがこの本です。
新TOEIC(R)テスト900点 新TOEFL(R)テスト100点への王道 [単行本]
購入したのは旧版でTOEFL CBT250点を目指す内容でした。
さっそく紹介されていた方法を参考に下記参考書に取り組みました。
TOEFLテスト英単語3800
【CD3枚付】TOEFLテスト英単語3800 4訂版 (TOEFL(R)大戦略) [単行本]
この本のPart3までをまずは「英→日で意味が瞬時に分かる」状態にしました。
以降TOEICではわからない語彙がほぼなくなりました。
語彙学習は終わりがありませんが、この本のPART3まででかなりの単語をカバーしていますので、3つめのブレイクスルーと言えるくらい英文の理解を助けてくれました。
TOEIC TEST 文法別問題集
TOEIC TEST 文法別問題集 [単行本(ソフトカバー)]
TOEICの範囲にこだわらずに幅広い文法項目をわかりやすく説明。
薄い問題冊子に分厚い解説書の体裁となっています。
演習を通じて文法を身に着けるのに最適でした。
TOEICテストスーパートレーニング 文法・語法・正誤問題編 [単行本]
文法問題の慣れのために。
TOEFLテスト文法問題440 (TOEFLテスト大戦略シリーズ) [単行本]
文法問題の慣れ用②
以上3冊を3回繰り返しました。
これ以降はTOEICの文法はほぼ満点近くを高速でとれるようになりました。TOEICのPart5/6は慣れの部分も多く、私は↑の本の示す通りに1500題で穴がなくまるまで3周をしました。その後形式は大きく変わりましたが特に現在のPart5/6対策をしなくても毎回1ミス以内に留まります。これからTOEIC対策をされる方は最新のTOEIC本で同じような分量をされるといいでしょう。都合のいいことに1000問近い問題を収録した参考書がいくつかあります。
単語・文法は上の4冊を行い、リーディングとリスニングでは過去取り組んだ、英文解釈教室、テーマ別英文読解教室、速読速聴英単語、ダイアローグ1800、AFNニュースフラッシュを見直しました。復習なのでそんなに時間はかからかったと思います。
そして3回目のTOIEC挑戦前、仕上げは初めて公式問題集を使いました。
あと模試本も一冊
新TOEICテスト まるごと模試600問 [単行本(ソフトカバー)]
実際の試験の流れに慣れるには大変有用でした。
これまでどれだけ対策してなかったのか、て感じですが(苦笑)
以上の準備で受けたTOEICは2回目から半年後の3年生の夏前。
結果は800点ジャストでした。L385/R415とまだかなりアンバランス。
試験後は初めて手ごたえも良く、単語、文法、リーディングはスムーズでした。
リスニングは完璧ではありませんが、かなり聞き取れるようになっていました。
しかし振り返ってみると悲しいくらいに会話は抜けていますね。
音読トレーニングや短文暗唱など「英語上達完全マップ」の肝は一切実施していませんでした。苦手なことを避けていたのだと思います。。後悔その4(涙)
次回は中盤編2とします。
学習中盤②:大学後半
今回は中盤編その2です。
前回は大学3年生の夏前、3回目のTOEICで800点越えしたところまでお伝えしました。
その後も会話のトレーニングには向かわずに、
AFNニュースフラッシュ2冊目
AFNニュースフラッシュ 2010度版 ([CD+テキスト]) [単行本]
VOAニュースフラッシュ
CD付 VOAニュースフラッシュ2016年度版 (ダウンロードサービス付) [単行本]
これらは日常的なリスニング教材としてこつこつ進めました。やはりトレーニングをしていなかったのでゆっくりとしか上達していなかったと思います。完全マップ見てたのに。。
英文法教室
英文法解説
文法書としてこの2冊を通読しました。
はよ会話せい!って感じですね。。ちなみに英文法解説は最近(2023年)読みなおしましたが、会話力UPと多読・多聴の効果ですごく納得しながら読みことができました。当時は字を追ってただけだったかも。。
あとは熟語や動詞慣用句が苦手だったので
システム英熟語
こちらも2周ほどしました。
リーディングは
ジャパンタイムス発刊の学生向け週刊新聞を友人と共同購入して半年ほど読んでいました。
入門のニュース英語で日本語の注釈もあってかなり取り組みやすいです。今はJapanTimesAlphaと名前が変わり、Webコンテンツなどが充実しています。中級車におススメです!
ヒルガードの心理学 原書
Atkinson and Hilgard's Introduction to Psychology With Infotrac [ハードカバー]
こちらは当時の専攻の原書です。院志望の友人がツン読していたので借りました。
800ページを半年以上かけて読み切りました。
その後ゆっくりめに勉強を続けて3年生冬に4度目のTOEIC受験。
↑で既に紹介の文法問題集3冊の復習、模試の復習も直前に実施しました。
結果は805点でした。L345/R460。
手ごたえは前回以上でしたが、微増に終わりました。
相変わらずリスニングは苦手感がありましたね。原因はトレーニング不足だと思います涙 スコアにも如実に現れていて、Rはこの時点で完成間近ですね。一方LはR- 100の異常事態!トレーニングをせずに過ごしたことが原因だと今ならわかります。。後悔その5(涙)このころ上達スピードが遅くなったことと、就職活動が目の前に迫ったことでいろいろと焦りが出てきた頃でした。
そんな折、大学の英語の授業で交換留学のプログラムについて知ることになります。
さっそく事務局で確認すると次の秋から10か月間(2セメスター)、
カナダの名門大学で授業を受けることが出来る内容でした。
すぐ親に相談(説得?)し、留年確定で4年生の秋からの留学を了承してもらうことが出来ました。
再度大学の事務局と打ち合わせ、学校の代表になるので様々な準備をすすめました。
まずは語学力の証明が必要になり、アカデミックな世界ではTOEICは不適のため
TOEFLを受験する必要があるとのこと。
大学からの目安としてはCBT最低213点と言われた記憶があります。
すぐにTOEFL本にとりかかりました。
単語はすでにご紹介したTOEFLテスト 英単語3800を最後のPART4まで。
TOEFL リスニング完全攻略
TOEFL ITP TESTリスニング完全攻略 [単行本(ソフトカバー)]
リスニングはこちらのCBTバージョン(当時のTOEFL形式)をしました。
内容がかなり面白く、これまで「教材」として行ったリスニング参考書としては
今でもかなり好きな本です。
TOEFL ライティングゼミ
ライティングはこちら。大学の英語の先生に添削してもらいながらだった気がします。
そして一応模試も。
Delta's Key to the Toefl Test (CD-Rom) [CD-ROM]
こちらは一回だけした記憶があります。
4年生の春に受けたTOEFLは243点でした。
こうして無事に学校推薦を受けることが出来て4年生のお盆明けから交換留学に旅経ちます。
留学確定から出発までの期間は何をしていたかあまり覚えていません。。
海外の大学で授業を受ける技術
海外の大学・大学院で授業を受ける技術 (留学応援シリーズ) [単行本]
Grammar in Use
こういった本を買いましたがほとんど使わずといった状態でした。
ほんと今思うと会話の練習をちょっとはしろよ、と言いたいですね。。(後悔その6)
あとリスニングの強化として
AFNニュースフラッシュ
AFNニュースフラッシュ 2010度版 ([CD+テキスト]) [単行本]
AFNスポットアナウンスメント2
AFNラジオ広告セレクション [CD]―スポット・アナウンスメント2 (アルクCDライブラリー) [文庫]
この2冊を使いました。
前回からここまでが中盤編②となります。相変わらず会話に触れてもいませんね汗
ちなみにこの間も英語上達完全マップはずっと参考にしていました。
しかしアウトプットの練習をとにかく敬遠して取り組んでいませんでした。。
次回は苦しみ続けた交換留学編をお届けします。
英語学習中盤③:交換留学編
大学入学以来、スローペースながら英語学習を続けていくなか、
4年生の夏には留年を承知で交換留学でカナダの大学で学ぶ機会を得ました。
留学先の大学は北米でもトップクラスの名門校。
ノーベル賞受賞者を多数輩出する実績もあり、
なぜ私の出身校が交換留学の提携をしているのかが不思議なレベルでした。
初めての海外生活は、現地到着後すぐに自分の会話力のなさに愕然とすることから始まります。
アパートを見つけるまでの当座の宿泊先として街中のホテルに
1週間ほど滞在したのですが、シャワーの前にタオルがないことに気づきます。
フロントに行ってドキドキしながらあらかじめ用意したセリフを言いました。
「Where can I find a towel?」
しかしながら受付の女性は困った顔をするばかりで一向にタオルを貸してくれません。
何度も何度も聞きました。
「Where can I find a towel?」
「Where is a towel?」
「Towel? Towel !」
あきらめかけたとき、つぶやくように出たのが日本語でした。
「タオルが欲しいだけなのに。。。」
その瞬間に受付の女性ははっと気づいて言葉を発しました。
「Oh you want a towel!」
そして奥からタオルを持ってきたのです。
自分でもなにが起きたのかわかりませんでしたが、
部屋でtowelを辞書で調べると
発音:tάʊ(ə)l
となっていました!!カタカナで表記するとタウァ(オ)ルに近い発音です。
それに対して私が繰り返していたのは
トウェル(涙)
こんな簡単な単語さえまともにコミュニケーションで使えない自分に
心底これからの生活を不安に感じました。
そんなハプニングもありましたがなんとか大学で学生登録を終え、
授業の履修なども無事完了することが出来ました。
またアパート探しも大きなトラブルがありましたがどうにか部屋を借りることが出来て
ようやく腰を落ち着けて海外生活を送れるようになったのが日本を出発して3週間後。
この頃は精神的にも大変きつく、日本に本当に帰りたかったですね。
授業はというと日本の大学と違って同じ科目が週に複数あります。
1期目の履修スケジュールは以下のようなものでした。
月水金 930-1030 言語学A
月水金 1300-1400 アカデミックライティング(非ネイティブ向け語学クラス)
月水金 1600-1700 言語学B
火木 1030-1200 日本文化論
火木 1430-1600 神経心理学
これで1科目3単位、計15単位だったと思います。
だいたい一日おきに授業が続くのですがその間の課題が
テキスト50ページ(×科目数)ほどあり、家に帰っては教科書を読み続ける日々でした。
語学授業は会話の慣らしと考えて履修しましたが、
「大学で授業を受けるための英語」に重点を置いた内容で、
論文の書き方や批判的思考についてのトレーニング主体でしたので
期待していた会話力はほとんど向上せず、課題も大変でした。
また日本のことに関する授業ならついていけるだろうと考えて履修した
「日本文化論」は英語で日本文学を大量に読むクラスで、
履修後1か月ほどで単位取得をあきらめる結果となりました。
授業中も聞き取りには大変苦労しましたが、講義形式の科目に関しては
講師のマイクから録音されており、WEB上で講義後も聴講できるシステムが
採用されていたため、時間をかけながらなんとか理解を積み重ねました。
秋学期(1学期)の中ごろに1人のアメリカ人と親しくなり、いつも一緒に過ごすように。
この出会いがなかったら本当に会話のない毎日を過ごすところでしたね汗
そうしてアパートにこもって教科書を広げる時間の多かった第一学期が終わりました。
英語を読むスピードは速くなりましたが、悲しいほどに会話力が低い!!
このままでは日本に帰っても恥ずかしい!!
そんな気持ちから現地で開講している語学学校の英語クラスを探していました。
そして大学の学期の合間で、年末年始に開催されていた語学学校の授業に申し込みました。
語学学校では同じレベルの会話力の生徒たちと楽しい時間を過ごしました。
しかしながら学期の合間の2週間程度の授業では付け焼刃で、
1月からの新学期では教科書と部屋にこもる日々がまた始まることになります。
新学期では前学期の反省から
音声学/音韻論
統語論
社会心理学
心理言語学
の4科目に履修にとどめて、余裕を持ったスケジュールにしました。
ちなみに現地の学生は5科目履修が標準です汗
前期よりは少し授業にも慣れて、生活にも余裕が出来ましたが会話は相変わらず低調でした。
春学期の中ごろ、もう一人アメリカ人の友人が出来て
ようやく会話にもすこし慣れてきたころに帰国のタイミングとなりました。
大学5年生の春のことです。
帰国後は10か月の交換留学にも関わらず会話力が乏しいことに
大変な焦りを感じていました。
そんなとき語学留学で結果を残した友人から
海外ドラマ「FRIENDS」を英語学習に勧められて視聴を始めることになります。
当時はそこまでやりかたを意識していませんでしたが、
とにかく英語字幕付きで繰り返して楽しむようにこころがけましたね。
フレンズ I 〈ファースト・シーズン〉 セット1 [DVD] [DVD]
読書としても1点
ハリーポッター全巻
Harry Potter Box Set: The Complete Collection [ペーパーバック]
こちら以前ツン読していたものです。3か月くらいで全巻読みました。
読んでみると引き込まれる内容で、最終巻はもう終わってしまうという寂しさがありましたね。
そんななか受けた5年生冬の5回目のTOEIC。
直前にいつもように文法問題集3冊と単語集TOEFL3800の復習と
模試を解いて準備をしました。
試験中は手ごたえばっちり、リスニングも良く聞こえ、時間も10分以上余りました。
結果、留学後の点数は945点でした。L475/R470 。
いまだに自分としては10か月の留学以上にフレンズのおかげだと思っています。
ちなみにこの頃、留学時代の友人が来日して会うことになりますが、私の会話力も大幅にUPして驚いていました。
1年間の留学自体はいろんな経験をし、人生の宝物と呼べる時間でした。
しかしリスニングと会話に関してはフレンズでの学習が
自分にとってはより効果的な方法だったと確信しています。
そして年が明けて1月に英検1級を受験します。
これまでの復習以外で取り組んだのは
プラス単熟語準1級
英検プラス単熟語準1級―文で覚える (旺文社英検書) [単行本]
パス単塾語1級
こちらをある程度覚えて、あとは英検のページから過去問をダウンロードして準備しました。
結果は、、、数点届かずの1次不合格!!わかりませんが今の採点方式なら合格してるかも?
とにかく英検1級のレベルの高さを痛感することになります。
敗因は単語の取り組み不足、リスニングスタミナ不足です。
パス単1級をやりこめませんでした。。
リスニングはTOEICでは余裕がありましたが、英検は長さと語彙レベルが違いましたね。
その後、就職が決まり資格試験からはしばらく遠ざかります。
英語も根を詰めて勉強というより、趣味的に取り組むようになりました。
以上で留学編が終了となります。
語学留学とは全く違う日々でしたので、あまり参考にならないかもしれません。
次回は、英検1級再挑戦から英語講師に転職までについて書くことにします。
英語学習中盤④:学習再開期
就職後は仕事中心の生活になり、学習のペースが落ちました。
フレンズはブックオフ廻りとアマゾンでようやく全巻が揃ったので、娯楽として継続して観てましたね。
アリーマイラブ
アリー my Love シーズン1 (SEASONSコンパクト・ボックス) [DVD] [DVD]
ジョーイ
他にもこれらのDVDを購入して楽しんでいました。
当時何回かは観ましたがいまだに見ているのはフレンズだけですね。
加えて
AFNニュースフラッシュやVOAニュースフラッシュを2年に1回くらい購入していました。
そして2010年、仕事で英語を使う機会があり、会話力を高める必要を感じてついに購入したのが
どんどん話すための瞬間英作文
どんどん話すための瞬間英作文トレーニング (CD BOOK) [単行本]
ここにきてようやく「英語上達完全マップ」の森沢先生の書籍での学習を始めます。
中学英語で言いたいことが24時間話せる 上下
中学英語で言いたいことが24時間話せる!〈Part1〉―秘訣初公開 [単行本]
こちらも使いました。
スラスラ話すための瞬間英作文シャッフルトレーニング
スラスラ話すための瞬間英作文シャッフルトレーニング [単行本(ソフトカバー)]
瞬間英作文第2ステージとして。
つまりこの時期初めて声に出すトレーニングを開始したということになります。(後悔その7)使用後は以前より話すときのスピードが上がったと記憶しています。
そして2011年夏、英検1級に再挑戦しました。
前回の反省から語彙力の強化に使用したのが
究極の英単語4
究極の英単語 SVL Vol.4 超上級の3000語 (究極シリーズ) [単行本]
プラス単熟語1級
英検プラス単熟語1級―文で覚える (旺文社英検書) [単行本]
あとは前回ご紹介のPass単熟語1級も使いました。
この中ではプラス単熟語が一番使い易かったと思います。今なら文単1級に相当しますね。
どれも完璧ではありませんが3冊とも大方覚えた記憶があります。
最後の準備は英検のサイトから過去問を3回分ダウンロードしました。
結果は楽勝で一次試験を通過しました。日々の海外ドラマ視聴があれば、あとは語彙力強化で突破できるのではと感じました。
二次試験はすぐなのでまずは面接本を購入。
【CD+DVD付】14日でできる! 英検1級 二次試験・面接 完全予想問題 (旺文社英検書) [単行本]
ちなみにこの本は2023年の面接前にも使いました(笑)あとは上記のスラスラシャッフルトレーニングを使用。面接当日はかなり緊張していましたね。
たしか「経済の自由化の是非」、というテーマを選択したと思います。
手ごたえはあまり良くなく、不合格も覚悟していました。
結果発表が届くと面接はぎりぎりの合格でした!
合格ライン60点のところ62点か63点だったと記憶しています。瞬間英作文は会話力というよりは文法の定着と単語の発音スピードのトレーニングでは、と今は思います。
晴れて英検1級に合格し、これからは趣味としての英語に専念出来るようになりました。
合格後はまず英語雑誌の購読を開始。
National geographic
ナショナルジオグラフィック
創刊100年を超す、美しい写真が特徴の自然や人文科学系雑誌です。
とにかく旅行に行きたくなる写真がいっぱいで大好きです。
2019年まで購読継続しました。
ラリーキングライブ
[生声CD&電子書籍版付き]インタビューズ――ラリー・キング・ライブ・ファイナル [単行本(ソフトカバー)]
著名人への歯切れのいいインタビューを収めたリスニング素材。
ニュース以外の英語を聞くために購入しました。
中学英語の長文問題集3冊
英語上達完全マップの瞬間英作文第2ステージ用に使用。
日本語から英語に再生しました。
2011年はこのように学習しました。
2012年以降はしばらくナショナルジオグラフィックとフレンズのみ継続。
その後結婚や第一子の誕生など家庭が忙しくなり、同じ状況が続きました。
転機は2016年、再び英語を仕事で使う機会があり、改めて英会話のブラッシュアップに取り組みました。
まずは瞬間英作文の第3ステージ。
新基本英文700選
久々の伊藤先生の受験参考書に取り組みました。
700文すべてではなく、重要とされる約600文を繰り返しました。振り返ってみて効果がどれだけあったかは不明です。高校レベルの構文がある程度内在化したかもしれません。やはり実際に会話で使わないと項目の習得には至らないような気はします。しかし効果の実際は検証のしようがありません。
英会話ペラペラビジネス100
英会話ペラペラビジネス100 - ビジネスコミュニケーションを成功させる知的な大人の会話術 [CD2枚付] [単行本]
当時たまたま出会ったこちらの参考書!最高でした!!
留学から戻ってフレンズを使った学習でリスニングのブレイクスルーを感じて以来、
久々の英語力のブレイクスルーを体感しました。
実はこの本を使っている途中に英語を使う仕事がありましたが、
会話が自然に出来る、相手の言っていることもニュアンス含めて理解できる!
という感覚があきらかに以前より増えました。
またこの参考書が終わってからも英会話をする機会がありましたが
さらに自然に会話を行うことが出来ました!
気を良くして続けたのがこちら
英会話きちんとフレーズ100
CD付 ネイティブなら日本のきちんとした表現をこう言う 英会話きちんとフレーズ100 (スティーブ・ソレイシィの英会話シリーズ) [単行本]
こちらは海外留学前に取り組む内容でしたね。
ペラペラビジネス100よりやさしく英語初心者の会話練習にいいと思いました。
さらに著者の参考書を買いました!
英会話 1000本ノック ビジネス編
英会話1000本ノック<ビジネス編>[MP3音声付] [単行本(ソフトカバー)]
こちらはペラペラビジネスの発展版でした。短文の応答が中心で会話感がUPします!英語のかなりの部分は定番表現からなっているので、超頻出の表現について身に付けることで会話での迷いが減り、以前よりスムーズに話せるようになりました。
ここまでが終わって2017年を迎えました。
その後はNational Geograohicの継続、定期的にフレンズ鑑賞、フレーズ集の暗唱を続けます。この時貿易商社に転職して10年ぶりに受けることになったTOEICのIPテストは対策ゼロで965点でした。当時はまだリスニングと語彙は得意とは言えない状態でした。
その後の転機は2019年、以前より考えていた英語教育業界に転職します。英会話学校に採用されましたのでより会話力を高めるために、採用が決まってから入社までの3か月間に初めて(!)音読系トレーニングに取り組みました。
新装版 しゃべる英文法[音声DL付] | 白井 恭弘, 臼井 芳子 |本 | 通販 | Amazon
著者は第二言語習得研究の第一人者です。実は英語講師への転職に際し、英語教育と言語習得関連の書籍を50冊以上読みました。そこで著者が学習本を書かれていることを知り購入。初のシャドーイングに取り組みました。本書のコンセプトは教える立場からも勉強になりました。
【音声・プログレスシートDL付】究極の英語学習法 K/Hシステム 基本編 | 橋本 敬子, 国井 信一 |本 | 通販 | Amazon
同時通訳者による本格的な音読トレーニングの本。理論的に学べます。
CD付 英語リプロダクション トレーニング 短期間で飛躍的に話せるようになる! (CD book) | 小倉慶郎 |本 | 通販 | Amazon
こちらも同時通訳者による書籍。音読を「会話力」につなげる1冊です。
[CD付]決定版 英語シャドーイング【改訂新版】 | 門田 修平, 玉井 健 |本 | 通販 | Amazon
シャドーイング研究の第一人者、門田氏監修、通訳者玉井氏の著作。超入門編と一緒に理論と実践で学びました。
ひと段落したタイミングでNHKラジオも始めました。(書籍ではなく当時のラジオ講座)
NHK CD BOOK 実践ビジネス英語 ニューヨークシリーズ The Final Chapter ベストセレクション完結編 (NHK CDブック) | 杉田 敏 |本 | 通販 | Amazon
現在はなくなってしまった「実践ビジネス英語」。こちらでシャドーイングに取り組みました。
英会話学校に入社後は先輩にTOEIC満点の方が2人!教える力は未熟でもせめて資格くらいは肩を並べるべくTOEIC公式問題集もシャドーイング教材に加えました。
また多忙のため多読をNationalGeographicからJapanTimesAlphaに鞍替え。同時に目的を語彙強化に定めて、未知語と会話で使いたい表現を全てANKIアプリに登録を始めました。
実践ビジネス英語、Alpha、公式問題集シャドーイングをメインに取り組み、半年後に受けたTOEICで960点、その2か月後で985点、さらに2か月後に990点満点を取得しました。目標設定から約9か月での達成でした。
TOEIC満点から現在まで
その後は発音の学習(こちらを参照)を始めたり、本格的に多聴学習(これまで見た海外ドラマはこちら)を始めました。TOEIC満点取得から現在までは海外ドラマとニュースがメインになっています。1回目のTOEIC満点後に約10か月ぶりに受けたTOEICも特に対策なく連続で満点となり、「まぐれでない」と証明できました。2023年満点2回、2024年満点2回。
2回目のTOEIC満点後に取り組んだ(一部継続中)英語学習は以下の通りです。
そーた式! まるでネイティブのような「英語の発音」が身につく魔法の法則40 | 英語のそーた |本 | 通販 | Amazon
日本語をヒントに英語の発音を学ぶ本です。気になる音のみ、今でも毎日練習しています。
音声DL BOOK 杉田敏の 現代ビジネス英語 2023年 夏号 (2) (NHKテキスト) | 杉田 敏 |本 | 通販 | Amazon
実践ビジネス英語が季刊本として生まれ変わりました。今でもリピーティング、録音しての発音チェック、シャドーイングと細かな音読系トレーニングに活用中です。
英語のハノン 初級 ――スピーキングのためのやりなおし英文法スーパードリル (単行本) | 横山 雅彦, 中村 佐知子 |本 | 通販 | Amazon
音を聞いて、指示語をヒントに即座に英文を声に出すパタンプラクティスの本。初級/中級と2冊取り組みました。音声変化が自然なので、音ベースで練習をすることで特にリスニングに効果的な本だと思います。発話の正確性にも効果があったかもしれません。音だけでスムーズに言える状態で各レベルを半年ほどで10周ほどしました。
Amazon.co.jp: Practical English Usage : 本
実際に使われている英語について、文法と語法の面から説明している。書き言葉/話し言葉/カジュアル/フォーマル/英語/米語など大変勉強になりました。またNonNativeとしてどう英語に向き合うか、というマインドセットも参考になります。学習者としてより指導者向けです。
NativeCamp
定額受け放題のオンライン英会話サービス。半年で150回ほど利用しました。十分なインプットを確保したら会話力の上達には実際の会話がやはり有効です。「5分間ディスカッション」を中心に利用して、同じトピック複数回受けたり、講師にトピックをおまかせしたり、質問をたくさんする回を設定したり、と自分の課題に応じてテーマを設定していました。改めて感じるのは4技能5領域のうち「やりとりの力」は会話で伸ばすことが効果的ということですね。
時事英語
PodcastでCNN Cooper360/FOX NewsRundown/BBC World/GoddMorningAmericaを聴き、スマホ画面でThe Gurdian/TIMEを読むことが現在のルーティンです。TIMEはJapanTimesAlphaで未知語がほとんどなくなったので語彙力向けに取り組んでいます。ほかにも以前はReaders'Digest/NPR Upfirst/PBS Newshour/TheEconomistを使う時期がありました。現在の構成はコスト、地域の分散、政治的立場の多様化を念頭においています。他には討論番組のTheView/TheFiveなども一時期きいていました。
TOEIC-Speaking対策
2023年の目標としてTOEIC-Sの満点を設定し、5月から公式問題集に取り組んでいます。1日10分から15分で模擬テストの練習をしています。
このような状態受けたのが今年の6月の英検1級。対策なしで3技能満点が目標だったので、1回だけ過去問を解いたのみで、本番に臨みました。結果は3技能満点は次回に持ち越しましたが高得点で1次合格(L満点)。面接次第でCSE3000超えが目指せそうだったので、面接は予定を変更して2週間で合計3時間ほどスピーチ練習して挑みました。面接の結果は1点ミスのほぼ満点!とくにQ&Aで有意義なやりとりができたと思います。対策らしい対策に時間をかけずに高得点で合格できたことが大変自信になりました。CSEは最終的に3039点でした。
現在はTIMEでの語彙学習、現代ビジネス英語での発音トレ、ニュースと海外ドラマで多読・多聴がルーティンです。英語「学習」の最終目標はケンブリッジ英検C2(CPE)取得です。現在の課題は「会話の瞬発力」「カジュアル英語の聞き取り」「発音」です。いずれ伸びるだろう、と思って日々の学習に取り組んでいます。
過去を振り返って今なら変更する点
自分自身の学習経験、各方面の研究や実践、また自分の指導経験を振り返り、今ならどう英語学習を組み立てるか、という仮定の話をします。
まずは音声優位の学習にします。これは私の英語学習の最大の後悔です。音声に触れる時期がかなり遅く、またトレーニングもしませんでした。リスニングはもちろん、発音にもかなりの悪影響があったと思います。相当数の単語を音を知らずに覚えていました。また音声変化も初期に学び始めます。例文系の単語帳などで文章中に音声とともトレーニングしながら学びます。文法は区切りごとにアウトプット(英作や単文発話)に取り組み、適切な時期にやさしい英語に触れる量を増やすでしょう。使うこと(間違って修正する)と多くのインプットで文法学習が定着しますので。特に中学英語の範囲を使えることには時間をかけると思います。その先は使える必要がある内容と理解できればいい内容を分けて学習します。1つのスキルに集中しすぎずにあくまでバランスよくじっくり英語力を伸ばすでしょう。この頃に「やりとりのスキル」である会話の時間を増やすといいでしょう。
今回は管理人の英語学習歴をご紹介しました。試行錯誤をしたからこそより効果的な学習を追求するきっかけになりました。そして理論的な裏付けとともになぜ失敗したのかが今ではわかります。現在貴重な時間を費やして英語学習に取り組んでいる方、これから学習をされる方に参考になれば幸いです。