英検準1級は高校生/その他英語を得意にしたい学習者が目標にすることが多い資格試験です。

このレベルから中級者(TOEICだと800点以上)の仲間入りと言ってもいいでしょう。

正しい方法で、必要な時間英語を続ければ「誰でも確実」に取得できる資格です。

一方それなりの努力も必要なレベルでもあります。

英検準1級で出題される英語の範囲とレベル

(語彙・文法・リスニング・ライティング)

単語レベルですが、7500語以上とされていて完全に学習指導要領を超えています。

英検のサイトで「大学中級」とされているのはこれが理由でしょう。

英検2級を高得点で合格した人でも語彙が足りずに苦戦をします。

英検2級からのギャップが2500語以上なので、「ほとんど知らない単語状態」に感じる学習者も多いです。

ただし高校生でも十分に対応可能で、特に難関私大の受験者が必要な語彙数とそれほど大きな差はありません。

とにかく語彙のレベルがいきなり高くなる、と覚えておきましょう。

文法に関しては英検2級でもいくらか登場した高校上級レベルの内容が頻繁に出てきます。

項目同士も組み合わさり、基本がない学習者はかなり苦戦するはずです。

ただし英検2級までにしっかり学んだ人なら地道に学んでいけば問題ありません。

いわゆる英文解釈(英文理解のために文法知識を組み合わせる)

という力が不可欠になるレベルでもあります。

出てくる項目の例:同格表現、前置詞+関係代名詞、無生物の名詞+関係詞whose、

非制限の関係詞(特にwhich)、wh+everの表現、仮定法過去完了、

前置詞+being+受け身(動名詞の受け身)、分詞構文、

with の分詞構文、複数の接続詞で3つ以上つないだ文など

簡単にいうと新聞などで普通に見かけるような文法の使い方の英文がほとんどです。

↑の文法項目を意識することはあまり意味がなく、より実践的な英文理解が問われています。

リスニングPartごとに特徴が異なります。

Part1は英検2級よりも音声変化や表現がかなり自然になっていて、

主語の脱落なども起こります。

スピードは2級と変わりませんがイギリス英語も登場し、

そこも慣れない人は難しく感じるでしょう。

Part2は講義形式で70秒という長さです。スピードは遅い(WPM125)ものの、

語彙・文法のレベルが高く固有名詞がたくさん出るため英検準1級リスニングの鬼門です。

合格点だけを目指すなら、Part2はそこそこに、他で得点を狙うといいと思います。

Part3は状況設定されていて設問が印刷されているのでもっとも易しい問題です。

ビジネスシーンも多く、TOEICのPart4に似ています。

問題の先読みで内容を予測しながら聞きましょう。

リスニング全般としてはスピードがそこまで速くないのですが、

長さと語彙に苦しむ人が多いです。

ライティングでは、テーマがより社会的になります。

語数も増えますが、英検2級までしっかり学習をしていれば、

英検2級の内容に段落を1つ足すだけで高得点が狙えます。

英語力というより背景知識などの母国語力のほうが影響があるセクションとなっています。

何を書いていいかわからない、という場合はまずは日本語で知識をいれましょう。

英検準1級に合格する英語力と

「ある程度高レベルな語彙で書かれた、

自然な文法使用の英文をある程度理解できて、

ゆっくりめに話される自然な会話を、

ある程度理解できる」というのが英検準1級の合格者の英語力です。

「ある程度」としているのは完全に理解できなくでも

合格点ラインの65~70%は取得可能だからです。

そして準1級を高得点で合格できる人は、

「英字新聞の簡単記事や、ゆっくり目に話される海外ドラマがかなり理解でき

、海外でメジャーなTOEFL/IELTSを受験する準備が出来た状態」

になります。

「英語学習者」から「英語使用者」の側面が強くなる段階ですね。

合格までの所要学習時間の目安

・英検2級を高得点で合格した人は単語集2冊、英文解釈の参考書2冊、

 リスニングトレーニング、ライティング練習、過去問演習です。

 →150~200時間が目安です。合格点だけならもう少し短いでしょう。

・1から積み重ねた場合は:2級まで130~230時間+150~200時間

 =280~430時間

実際には英検2級合格後はTOEIC750点を目指すほうがモチベーションを維持しやすいと思います。

それぐらい英検2級と準1級にはギャップがあります。

英検準1級を取得するメリットなど

高校入試では準1級で入試の英語が100%扱いになる高校が多数あります。

ただし費用対効果は難しいところです。

大学入試でも出願資格や英語試験に加算、入試科目など多数活用されていますね。

またTOEFLなどを1から学習するとかなり大変ですが、そのステップとして英検準1級を目指すとスムーズです。

そういった意味では海外大学への1歩にもなり得ます。

その他の学習者にとっては「英語ユーザー」への試金石とも言えます。

多読や多聴で楽しめるジャンルが増えるのも大きいですし、

今後は語彙とリスニングスピードの学習に集中できるようになります。

新聞などに出る表現も多いので、ニュース英語に興味のある方は英検準1級は良い目標になります。

英検2級と英検準1級はギャップが大きいので、このタイミングでTOEIC挑戦が最もおススメです。

TOEICで750点が見えてきたタイミングで英検準1級に進むと無理なく学習をすすめることが出来ます。